長時間透析とは、標準的な透析時間(1回4~5時間)と比較して1回6時間以上と長く、週3回を基本とした週18時間以上の血液透析を行う方法です。
標準的な血液透析よりも長い時間をかけるため、より多くの老廃物や余分な水分の除去ができることが特徴となっており、また除水や体液のバランス、酸と塩基のバランスの補正が穏やかに達成することが可能となることもあり、合併症の減少など多くの改善効果が期待できるとされています。
それでは、長時間透析を行うことで、どのようなメリット・デメリットが考えられるのかを、ご紹介していきましょう。
長時間透析では、標準的な血液透析療法と比較して、下記のようなメリットが期待できるとされています。
長時間透析では、より穏やかに老廃物や余分な水分の除去が行われるため、血液透析後の適正体重(ドライウェイト)の達成が容易となります。そのため、透析中や家庭での血圧のコントロールが良好となり、また短期的・長期的な心機能の改善効果が期待できます。
十分な透析を行うことによって、造血を阻害する因子などの尿毒症物質が除去されることから、貧血症状が改善する効果が期待できます。また家用状態の改善も、貧血の改善につながっていると考えられています。
十分な透析によって食事制限が緩和されることに加え、味覚の回復に伴って食欲も増すことから、栄養状態の改善とともに、QOL(生活の質)の向上も期待できます。
貧血症状の改善や血圧コントロールが良好になるなど、症状の改善に伴って、降圧薬・造血ホルモン剤・リン吸着薬など、薬剤投与量を減量させることが可能となってきます。
標準的な血液透析(1回4~5時間、週3回)と比較して、治療導入後の生命予後の改善がみられるという報告がなされています。
長時間透析の最大のデメリットと言えるのが、標準的な血液透析よりも治療による拘束時間が長いという点です。そのため、仕事や学業、家事といった日常生活にも支障をきたす可能性が高いと言わざる負えません。
またもう一つ大きなデメリットに、この長時間透析が実施できる施設が限られているという点が、挙げられています。つまり、治療法の選択肢にはあっても、すぐに導入できる治療法ではないということが言えるのです。
長時間透析は、標準的な血液透析では十分な腎機能の代替ができず、場合によっては厳しい食事制限や多数の薬剤の内服をしなければならないといった、末期の腎不全患者に対する透析治療方法として適しています。
透析導入当初は4時間の透析でしたが、私は大柄で筋肉量も多いことから1年ぐらい経ったときに5時間の透析に変更になりました。そのうち、長時間透析のほうが生命予後が良いと聞いたことや、通院している透析施設が長時間透析を実施するということだったので、自ら希望して6時間、7時間とだんだん延ばしていきました。冷静に考えると7時間というのはとても長く、透析日の午後はほとんど自由がききませんが、私の場合は4時間からスタートして徐々に時間を延ばしていったので自然な流れでした。
長時間透析は除水が楽です。最近は1時間あたり400mlまでしか除水していません。緩やかに除水できるので体調の変化が少ないですね。中2日の月曜日でもドライウエイト(透析後の体重目標値)になっていますよ。
透析中の過ごし方は、透析スタートの午後4時から5時までは透析施設が実施する運動療法(自転車漕ぎ=ペダル運動)に取り組み、5時から6時は持ち込んだタブレットで読書や音楽を楽しみます。6時から7時はテレビを見ながら食事、7時から10時ごろまで寝て(たまにはテレビも見ています)、10時から終了の11時までは再びテレビを見るという感じです。透析も20年経つと体調の波はそれなりにありますが、精神的にはクリアな毎日です。
私は「しっかり食べて、しっかり透析」がモットーです。食事ではなるべくいろいろな食材を食べるようにしていて、リンやカリウムもさほど気にしていません。そして、できるだけ歩くようにしています。透析を始めてから、透析をプラスに考え、今日やれることは今日やる、社会の役に立てることをする、いろいろな意味で汗をかく、という考えを大切にしています。
(60代・男性)
※出典(全腎協のサイト)より長く、元気に生活できるさまざまな血液透析療法
http://www.zjk.or.jp/kidney-disease/cure/hemodialysis/live-well/index.html
※体験談はあくまでもひとつのケースであり、個人によって効果や状態は異なります。
<参考文献>
日本腎臓学会発作成の診療ガイドライン
https://www.jsn.or.jp/guideline/guideline.php
透析治療ガイドライン
https://www.jsdt.or.jp/dialysis/2094.html
かもめクリニック公式サイト(長時間透析のメリット)
http://www.kamome-clinic.com/treatment/merit
優人上石神井クリニック公式サイト)
http://www.yujin-ksc.jp/treatment/dialysis/