初期症状から治療・食事まですべてがわかる やさしい腎臓病講座 » 腎臓病の種類別にまとめた原因や症状 » 痛風腎、腎硬化症、水腎症の原因と症状および対処法

痛風腎、腎硬化症、水腎症の原因と症状および対処法

 これまでご紹介してきた腎臓病のほかにも、続発性腎疾患である痛風腎、腎硬化症、

痛風腎とは

40代から60代の中年男性に多く見られる痛風と、ほぼ同じ原因で起こる腎疾患のことを痛風腎と呼びます。

痛風は、血中の尿酸値が高くなることで血液に溶けきれなかった尿酸が結晶化し、足の親指の付け根の関節などに付着してしまうことで激痛が走る病気。これと同じことが腎臓で起きるのが痛風腎というわけです。さらに、痛風腎を発症している方は、腎臓結石を抱えているケースが多いようです。

痛風腎を発症すると、慢性間質性腎炎と同じような症状が出ることがあり、糸球体にはあまり影響がないため、尿タンパクが出にくいのが特徴。尿検査で分かりにくいのですが、そのまま放っておいて進行すると慢性腎不全の原因となってしまうこともあります。

良く耳にするプリン体という物質が体内で代謝されて作られる老廃物が尿酸なので、この病気を予防するには、プリン体を多く含む食材をできるだけ控えることが大切です。プリン体は、お肉や魚、干物などのほか、ビールなどのアルコールにも多く含まれると言われています。遺伝的に痛風になりやすい体質の人、というのもいらっしゃるようなので、気になる方はご自身のご両親などを確認してみるとよいでしょう。 

腎硬化症とは

高血圧の状態が長年続くことで、全身の血管が動脈硬化を起こし、様々な器官に影響を与えてしまいます。腎硬化症もそのひとつで、血管の数が多い腎臓で動脈硬化を起こしてしまうことで血流が阻害され、腎機能が低下してしまう病気です。

比較的若い人の中でも見られるのですが、最低血圧が130mmHg以上の状態が続いていると、脳卒中や心不全の危険性が高いため、薬物療法などで強力に血圧を下げる処置が行われます。急激に血圧を下げる効果が高いので死に至ることは免れますが、腎不全の原因となってしまうのです。

高血圧と腎臓病とはとても関係が深いと言われています。

血圧が高すぎるときには、腎臓は自らを守るために血管を収縮させて血圧を下げようと作用します。しかし、これによって腎臓の血流量が下がると、今度は血圧を上げるためのホルモンが腎臓から分泌されてしまい、高血圧と腎機能低下の悪循環へと陥ってしまうのです。 

水腎症とは

水腎症は、腎臓で尿が作られた後、尿路の間で何らかの障害があって尿がせき止められ、腎臓に尿が溜まってしまう病気です。先天的に尿管などが狭窄(尿管が狭くなる)して尿路閉塞を起こしている場合は、小さな子どもでも水腎症を発症してしまうことがあります。

閉塞の度合いは様々なので、尿路のつまりが酷い場合は腎臓がボールのようにパンパンに膨らんでしまうケースもありますし、腎臓がほとんど拡張していない軽症のタイプもあります。

腎臓が張っている状態の時は、腎臓結石と同様に強い痛みがある点が特徴。尿が溜まっている状態だと、尿路感染を起こす可能性も高く、感染症によって発熱することもあります。

治療は経過観察が基本。抗生剤で感染症を予防したりしながら、慎重に腎臓の様子を見て、改善がみられない場合は外科手術によって尿路閉塞を取り除く治療が行なわれることもあるそうです。

当サイトについて

当サイトは「食と腎臓病について考える会」が管理・運営している、腎臓病の基礎知識と役立つ情報をまとめたポータルサイトです。掲載しているコンテンツに関しましては、できる限り最新の情報を元にオリジナルの記事を作成しております。ただし医療機関や専門機関ではありませんので、疾病に関する専門的な相談や依頼は承っておりません。
また当サイトに掲載されている情報のご利用・ご活用に関しましては、自己責任でお願いします。万が一、掲載されている情報でなんらかの損害が発生したとしても、当サイトでは一切の責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。

私たち「食と腎臓病を
考える会について」

コンテンツ一覧

管理栄養士・健康運動指導士
宮澤かおるさん

病院で管理栄養士をしていた宮澤さんに、自宅で簡単にできるおいしい腎臓病レシピをおしえてもらいました。

もっとみる

その症状、もしかしたら腎臓病かも?

腎臓病の治療法をわかりやすく解説

腎臓病の食事療法で気をつけるべきポイントをチェック

手軽にできる腎臓病食の献立レシピ

【特集】腎臓病の食事療法をサポートする「食事宅配」を上手に活用するコツ

腎臓病の方向け食事宅配サービス一覧

腎臓病の種類別にまとめた原因や症状

腎臓病患者とご家族の疑問解決Q&Aコラム

腎臓病の治療~特集「人工透析」

47都道府県 地域別 人工透析ができる病院

運営者情報(食と腎臓病について考える会)